【物理24-06】電流 ~スイッチ回路 編
カテゴリー
Level
標準
5/27の日中にお家の方に送ったメッセージの抜粋です。
先週の金曜朝、定例の新着動画の視聴ができない…という不測の事態が起こりました。
起こりました…というよりかは起こしちゃいました。。。
この日の朝8時半までに視聴できなかった動画のページに61人が訪問しました。
以下が8時半までの行動です。
①31人…昨年アップしたカロリー計算の動画を視聴した
※ちなみに同内容の講義はYouTubeでも公開しています
②16人…直近2週間以内にアップした動画を視聴した
③4人…次のページには移らず、何度もクリックし続けた
私が追えたのは以上です。
ここで学んでいただきたかったのは親としてのスタンスです。
私が望む答えは「そんなものあなた自身で考えて行動しなさい」です。
私からすれば親の指示があって①②の行動をとった子よりも
自分で考えて③の行動をとった子の方が優秀です。
どんなにシミュレートしても入試当日、不測の事態は最低3回訪れ
回避するため沢山のタイプの問題を解かせる…これは塾の仕
親のサポートは
・不測の事態が起きたとき、自分で考えてどうかわすか学ばせる
・日常生活や家庭学習から不測の事態を演出し、場数を踏ませる
決して解決策をアドバイスしたり、一緒になって行動しないようご協力をお願いします。
以上です。
なぜ大人間の話をここでキミに伝える必要があるのでしょう?
このメッセージの真意をよく考えてみてください。
【オンライン授業受講者限定】
・スイッチ回路(大宮開成・SAPIX 33回・明治大学付属明治)
・立体回路(立教新座)
物理
お問合せ
以下のフォームに内容をご記入ください
コメント
まだレビューはありません