【生物24-21】人体 ~尿・心臓拍動計算 解き方 編
カテゴリー
Level
基本
昨日まで呼吸について学習してきましたから、入試に役立つちょこっとアドバイス。
キミは大一番で緊張したことはありますか?
その緊張を和らげるには深呼吸をするとよいって聞いたことがあるかと思います。
なぜ普段の呼吸ではなく、深呼吸なのでしょうか?
それは、深呼吸は意識的に行うからです。
息を吸うという行為は、緊張を高める交感神経が活性化され、
息を吐くという行為は、その逆でリラックスさせる副交感神経が活性化されます。
つまり、意識的に呼吸することで、ゆっくりと長く息を吐きリラックスし、緊張が緩和されます。
パーソナル受講生は問題を解いている最中、
「ちゃんと呼吸しなさい」という指令が度々出されますね。
優先順位・時間配分などの判断を見誤まり、自分のペースで解けなくなると、
無意識に吸う息>吐く息になる傾向があります。
そうすると視野が狭くなる→客観的な判断ができなくなる→悪循環に陥る→さらに息を吐かなくなる…もうこの先が見えていますね。。
ぜひ大一番や想定外から緊張状態に陥ったときは、吸う息≦吐く息を意識的に行ってみてください。
【オンライン授業受講者限定】
・尿計算の典型問題(桜蔭)
・心臓拍動計算の典型問題(東京女学館)
・燃焼計算の復習
生物
お問合せ
以下のフォームに内容をご記入ください
コメント
まだレビューはありません