検索

カテゴリーなし 【物理25-19】ふりこ 〜周期・速さの演習問題 編
【有料会員限定】 ・ふりこの周期の典型問題…三輪田学園・鎌倉女学院・早稲田・栄東 ・速さを求める斜面運動の典型問題…横浜共立学園 ・ふりこの糸を切る典…
基本

カテゴリーなし 【物理25-17】ふりこ 〜周期の基本 編
【有料会員限定】 ・ふりこの等時性…香蘭女学校・早稲田 ・10往復の平均をとることで周期の誤差が小さくなる理由 ・フーコーが地球の自転を証明した実験 …
基本

カテゴリーなし 【地学25-13】気象 ~湿度関連の演習 編
【有料会員限定】 ・湿度計算の典型問題…昭和秀英、豊島岡女子学園、高輪 ・WBGTの典型問題…青山学院、大宮開成 ・気温-湿度グラフの典型問題…東洋大…
基本

カテゴリーなし 【地学25-11】気象 ~降水量計算 編
【有料会員限定】 ・2つの雨量計のしくみ ・降水量計算の典型問題…SAPIX 6年 3月度組み分けテスト、浅野、四谷大塚 演習問題集 5年上18回、早…
基本

カテゴリーなし 【地学25-10】気象 ~湿度×フェーン現象 編
【有料会員限定】 ・湿度の概念 ・水滴が出るしくみ ・気温と湿度の関係…江戸川女子 ・フェーン現象のしくみ ・フェーン現象の典型問題…鎌倉学園
基本

カテゴリーなし グッバイ・ミカタ
もう終わり と思うのも自分 いや、これからだ と思うのも自分 事実は一つ でも捉え方は二つ ミカタ最終回まで身をもってお伝えします

カテゴリーなし 【物理25-14】浮力〜 変化量を使って解く問題の解き方 編
【有料会員限定】 ・変化量を使って解く問題の解き方…デイリーSAPIX 6年 16回、獨協埼玉、SAPIX 5年 マンスリーテスト
基本

カテゴリーなし 【化学25-15】中和 ~完全中和点が表・グラフにない計算 編
【有料会員限定】 ・完全中和点が表・グラフにない計算の典型問題…早稲田、四谷大塚5年下 3回、SAPIX 6年 12回
標準

カテゴリーなし 【化学25-13】中和 ~典型計算の演習 編
【有料会員限定】 ・表を使った中和の典型問題…SAPIX 6年12回、四谷大塚 4科のまとめ 典型題の攻略 ・グラフを使った中和計算の典型問題…成城、…
基本

カテゴリーなし 【生物25-15】人体計算 ~消化吸収計算・別タイプの融合問題編 編
【有料会員限定】 ・消化吸収計算…四谷大塚 6年 7月度組み分けテスト ・心拍数計算×酸素ヘモグロビン計算の融合問題…本郷
基本

カテゴリーなし 【生物25-13】人体計算 ~呼吸計算・酸素ヘモグロビン計算 編
【有料会員限定】 ・呼吸計算の典型問題…桐光学園、浦和明けの星、湘南白百合 ・酸素ヘモグロビン計算の典型問題…頌栄女子学院、芝
基本

カテゴリーなし 【生物25-11】人体計算 ~血液関連の計算の解き方 編
【有料会員限定】 ・血液関連の計算の分類 ・呼吸計算…大宮開成 ・酸素ヘモグロビン計算…広尾学園 ・心拍数計算…四谷大塚 演習問題集6年上 18回
基本

カテゴリーなし 【地学25-08】地層と岩石 ~岩石分類の演習 編
【有料会員限定】 ・岩石分類の典型問題…日本大学藤沢、神奈川大学付属、早稲田実業、鷗友学園女子 ・火山噴出物の分類 ・断層の分類
基本

カテゴリーなし 【物理25-10】熱量〜 カロリー計算② 編
【有料会員限定】 ・水+水以外の物質の典型計算…四谷大塚 6年 9回週テスト、日能研 6年31回 ・水+氷の典型計算…公文国際学園中等部
標準

カテゴリーなし 【物理25-06】電熱線〜 上昇温度を条件整理で解く 編
【有料会員限定】 ・上昇温度を決める3つの要素 ・電熱線の性能の概念 ・上昇温度計算を条件整理で解く…淑徳与野、SAPIX6年 第14回
標準

カテゴリーなし 【7/21までの限定公開】先輩からキミへ「最高の夏にする秘訣」〜後編
実り多い夏にできるかはたった2%の意識のちがいです。 これを「1.01と0.99の法則」と言います。 この法則の意味をパパ・ママにメルマガで伝えました…

カテゴリーなし 【地学25-05】星 ~緯度・経度と星の動き 編
【有料会員限定】 ・緯度、経度とは ・緯度、経度と星の動きの関係 ・緯度、経度を用いた星の典型問題…専修大学松戸、SAPIX デイリーチェックテスト1…
基本

カテゴリーなし 【物理25-04】電流の数字化 ~スイッチ回路 編
【有料会員限定】 ・平面のスイッチ回路…青山学院横浜英和、デイリーサピックス6年33回、成蹊 ・立体のスイッチ回路…立教新座 ・三路スイッチのしくみ
標準

カテゴリーなし 【物理25-03】電流の数字化 ~基本回路の演習 編
【有料会員限定】 ・有名回路の数字化の典型問題…藤嶺学園藤沢、桐蔭学園 ・LEDとプロペラを含めた回路の典型問題…青山学院、千葉日大第一
標準

カテゴリーなし 【7/21までの限定公開】先輩からキミへ「最高の夏にする秘訣」〜前編
【プレミアムプラン・スタンダードプラン・フリープラン限定】 3人目の鷗友学園に合格した女の子、4人目の慶應義塾普通部に合格した男の子の トークは神髄を…

カテゴリーなし 【化学25-09】燃焼 ~演習 編
【有料会員限定】 ・ろうそくを使った典型問題…昭和学院秀英、横浜女学院、駒場東邦、筑波大学附属 ・マッチの炎…慶應義塾普通部 ・金属の燃焼計算の典型問…
基本

カテゴリーなし 【生物25-08】呼吸器官・循環器官 ~演習 編
【有料会員限定】 ・魚類の循環器官…本郷 ・気体検知管の目盛りの読み方…愛光 ・肺の膨張・収縮の典型問題…浦和明けの星女子、洗足学園
基本

カテゴリーなし 【化学25-01】水溶液の性質 ~知識 編
【有料会員限定】 ・水溶液とは ・溶質を早く溶かす方法 ・水溶液の共通の性質 ・ろ過の注意点 ・11種の水溶液の性質 ・液性を調べる指示薬 ・水溶液+…
基本

カテゴリーなし 【生物25-04】循環器官 ~演習 編
【有料会員限定】 ・心臓のつくりと血液の成分(逗子開成) ・大動脈・毛細血管・大静脈を流れる血液の速さ(ラ・サール) ・弁の開閉(芝) ・血液循環の典…
標準

カテゴリーなし 菜々さんの全国スピーチコンテストの映像が届きました
以下は3月25日にパパ・ママに送ったメルマガの全文です。 本来メルマガは、親子で読み、話し合い、改善に努めてほしいという意図で送っています。 しかし、…

物理 【物理24-59】光 〜 ケプラー式望遠鏡のしくみ 編
今週末・来週末が入試初戦って子も多いかと思います。 そんなキミに伝えたいのは3点だけ。 1点目は、自分は自分、周りは周りということ。 入試はライバルと…
標準

物理 【物理24-58】電流 〜 三相モーター・立体回路 編
キミは「番狂わせ」という言葉を聞いたことがありますか? これは、 勝負事で予想外の結果になることを意味します。 受験においては 模試判定では良かったの…
標準

地学 【地学24-39】湿度 〜湿度計算のまとめ 編
冬期講習も中盤…週明けからは正月特訓… ここから一段・二段ギアを上げたいキミに伝えたいことは2つだけ。 1つ目は、 その勉強は1か月以内に成果が出る見…
標準

地学 【地学24-38】天体 〜補足問題 編
現状を変えるためのアクションを起こしたいと考える親子は8割を超えるのに 実際に行動に移している親子はたった2割前後。 その中で継続できている親子は1割…
標準

地学 【地学24-37】環境問題 〜エルニーニョ・ラニーニャ現象 編
明日は三行文集の締切日となります。たった三行に込められたキミとパパ・ママの想い…本当に有難いです。これはキミから未来のミカタ生へのメッセージでもあり、…
標準

地学 【地学24-36】地学計算 〜標高が絡む2つの計算 編
先週末は渋幕、今週に入って昭和秀英・市川の出願が始まり、埼玉・千葉ほぼ全校が出そろいました。東京・神奈川受験者にとっては前哨戦となります。実は、「全勝…
標準

生物 【生物24-36】植物 ~成長促進物質・オーキシン 編
今週末は寒波が襲来し、冬本番の寒さとなります。体調不良を訴える受験生も増えそうです。確かに予防できるに越したことはありませんが、こればかりは完璧に避け…
基本

生物 【生物24-35】動物 ~ベルクマンの法則・アレンの法則 編
今回の主役のベルクマンさん。彼は生物学者として有名ですが、確か本職はドイツの外科医です。話は変わりますが、外科医と言えば『ドクターX』ですよ〜。201…
標準

生物 【生物24-34】動物 ~鳥類の呼吸のしくみ 編
直前期…これまでも頻繁に使ってきたワードです。明確な定義はないようですが、仮に入試50日前〜としましょう。この時期を塾業界では「追い込み期」とも言って…
標準

物理 【物理24-57】光 〜 レンボー 編
キミはパレートの法則って言葉を聞いたことがありますか?「全体の8割は一部である2割から生み出されている」という考えで、結構有名な法則なんですよ。例えば…
標準

その他 【総合24-03】実験器具 〜 上皿てんびん・気体検知管 編
冬期講習まであと4週間。最大のリスクは何だと思いますか?それは「キミにとって最適なペースを見失う」ということです。冬期講習は特訓や平常授業以上に無茶な…
標準

その他 【総合24-02】実験器具 〜 ガスバーナー・メスシリンダー 編
https://www.youtube.com/watch?v=USIVw8jkmf0&t=332s「先生は誰に向けて何のためにこのような凝った動画を…
基本

その他 【総合24-01】実験器具 〜 顕微鏡 編
以下は先日のオンライン授業後にパパ・ママに送ったメッセージをキミ視点に変えずそのままお伝えします。早起きできる子とそうでない子の差って何だと思いますか…
基本

物理 【物理24-56】光 〜 凸レンズの計算問題 編
今回はバラエティー番組でも引っ張りだこの予備校講師・林 修さんの言葉。ひと月頑張れる人間か…ひと月も頑張れない人間か…これから本番までのキミの過ごし方…
基本

物理 【物理24-55】光 〜 凸レンズ通過前後の光の進み方 編
前回の動画でキミに出した後悔しないための宿題「悪い未来を明確に描く」のメモをパパ・ママにも見せ、今後の過ごし方について話し合いましたか?不合格の三文字…
標準

物理 【物理24-52】音 〜 ドップラー効果の計算 編
①f={v/(v-t)}f0②f={v/(v+t)}f0③f={(v+u)/v}f0④f={(v+u)/v}f0根木先生、頭がおかしくなったって!?!…
基本

物理 【物理24-51】音 〜 音速の計算 編
テストの成否はいつ決まると思いますか?「そんなのテスト中に決まってんじゃん!!!」そう思っていませんか??確かにそうなんですが、そのテスト中の出来を決…
標準

物理 【物理24-50】音 〜 オシロスコープの波形 編
頑張れない日があるキミへ以前紹介したイチローさんの言葉です。「練習」を「勉強」に置き換えてご覧ください。https://www.youtube.com…
標準

物理 【物理24-49】音 〜 モノコードの計算 編
キミは「競歩(きょうほ)」って聞いたことありますか?読んで字のごとく、いかにはやく歩けるかを競う競技です。国内の競技人口は1,000人程度とマイナーで…
標準

物理 【物理24-48】音 〜 基本問題 編
オンライン授業後、プレミアムプランのご家庭に送ったメールの一端です。今日は、キミ視点ではなく、パパ・ママ視点から自分にできることは何か考えてもらいまし…
基本

生物 【生物24-33】植物 ~条件整理で解く 植物の働き計算 編
「学力は入試当日まで伸びるから最後まで諦めないで頑張りなさい」キミも塾の先生やパパ・ママに言われたことがあるかと思います。これって本当にそうでしょうか…
標準

生物 【生物24-32】植物 ~転流実験 編
昨日お伝えした未来を変えることができる神様…実在するって知っていました??そんなバカな…と思ったでしょ??本当にいるんですって!!!残念ながら僕はキミ…
標準

生物 【生物24-31】植物 ~光合成曲線 編
未来を変えることができる神様がキミの人生で1回だけ願いを叶えてくれるとしたら…キミは何をお願いしますか?勉強の合間に考えてみてください。【プレミアムプ…
標準

生物 【生物24-30】植物 ~呼吸・光合成実験 編
キミがパンを焼くことに挑戦していたとしましょう。何回焼いても、上手く焼けずに焦げてしまう。。。「今回で何度目の正直なんだろう」と思いながら、もう一度挑…
基本

生物 【生物24-29】植物 ~蒸散計算 編
オンライン授業後にプレミアム会員のご家庭にお送りしたメッセージをキミ視点に変えたものです。直前期の親子喧嘩で一番多いのは「気を付けていることをパパ・マ…
標準

生物 【生物24-28】植物 ~森林分類 編
キミは「にわかファン」って言葉を聞いたことがありますか?世間が盛り上がっている中、乗じて一時的にファンになる人のことです。そして、彼らは熱が冷めるとま…
標準

生物 【生物24-27】植物 ~分類のアウトプット 編
今週は記憶週間なので、「エビングハウスの忘却曲線」についてです。受験勉強に励むキミなら一度はこの言葉を聞いたことはありますね。端的に言うと新しい知識は…
標準

生物 【生物24-26】植物 ~ABC遺伝子 編
平日は何時間も机に向かい、週末はそれ以上に塾の特訓やテストに時間を費やす…こういった生活を続けていれば、自ずと学力は高まり、苦手も克服でき、やがて成績…
標準

生物 【生物24-25】植物 ~冬ごし&種子の分類 編
4・5年生まで算数や理科が得意だったのに…と嘆いている親子をよく見かけます。6年生になって理系科目が停滞する子と好成績をキープできる子の違いは何でしょ…
標準

生物 【生物24-24】植物 ~花の4要素の分類 編
「中学受験を目指すキミにとってベストな植物図鑑は何か…」毎年、各出版社の『植物図鑑』を買いあさって研究していますが、今年もダントツ1位は「Z会 中学受…
基本